こんにちは!3年の門家です。 最近本屋に行くと店頭に出版社ごとの夏フェアの作品が並んでおり、なかでもホラー作品の特集が組まれているとついつい足を止めてしまいます。古き良き純文学作品から最近の話題作まで一押しの作品が並んでいるのでみなさんもぜ…
こんにちは!3年の油谷です。 みなさんは6月に公開された吉沢亮さん主演「国宝」を知っていますか? 長尺でありながら、高く評価されている作品で、予告動画を見ただけでも引き込まれてしまいました。わたしも時間を見つけて、はやく見に行きたいです! 7…
こんにちは!3年の濱岡です。 最近は暑い日が続きますね。 私は家に帰ると手を洗って冷凍庫に直行し、冷たいアイスを食べるのが日課になっています。 熱中症対策をしっかりと行って、元気にこの夏を乗り切りたいですね! 6月24日研究会報告 本日の研究会…
こんにちは、本多萌恵です! 最近いよいよ暑くなってきましたね。 クーラーをつけ始めた方もいるのではないでしょうか。 私はすでに扇風機とクーラーの二刀流で夏に備えております。 6月17日研究会報告 今日の研究会では、3年生プレ発表ということで油谷さん…
こんにちは!3年の門家です。 西日本では本格的に梅雨入りし、雨模様の日々が続いております。この時期になると雑貨屋さんの店頭に飾られている傘についつい目がいって、もう4本も持っているのに新しい傘が欲しくなるのを必死に我慢しています。 6月10日研究…
こんにちは!3年の油谷です。 最近、雨の日が続いていますね。もう梅雨の時期か~と少し憂鬱になってしまいますが、 暑いのが苦手なので、気温が下がってラッキー!とも思うところです。 6日3日研究会報告 本日の研究会は近代文学研究会と合同で研究倫理講習…
はじめまして!4人目の3年生、濱岡紗恵子です! 最近はテスト勉強やレポート、演習準備に日々追われています。この暗くて長いトンネルを早く抜けたい!!そう思うばかりです。 この忙しさを抜けたら、大好きなドラマをみて1日過ごしたいなぁ~♪なんて思って…
はじめまして!3年生になりました、本多萌恵と申します。 進級してしばらく経ちましたが、目まぐるしく多忙な日々を送っております。 そんな私の楽しみは、映画「ミッションインポッシブル」の最新作が上映間近だということです。 皆さんもぜひ映画館へ~♪ 5…
はじめまして!前回に引き続き3年の門家です。 だんだんと気温が上がってきて、すれ違う人の服装がばらばらなのをおもしろいなあと思いつつ衣替えのタイミングを探る今日この頃です。 5月13日研究会報告 本田さんによる小川洋子『妊娠カレンダー』の読書会を…
はじめまして!新3年生の油谷です。 今年度の3年生4人で力を合わせて、至らないところも多いと思いますが、ブログ更新がんばります! 5月1日研究会報告 平野さんによる窪美澄『夜に星を放つ』の読書会を行いました。短編五篇が収録されている直木賞を受賞…
こんにちは!4年生の沖野です。 最近は「今日、先輩だれもいないな~…あ、もういないんだった」を繰り返しています。自分が4年生と呼ばれることにも慣れていません。 4月22日研究会報告 市川沙央『ハンチバック』の読書会を行いました。文學界新人賞・芥川賞…
こんにちは!さんね、、、新四年生の平野です!(去年の入川さんと同じボケです) また新しい春が巡ってまいりました。(こちらは有元先生のオマージュです) と、まあこんな感じで新学期早々ふざけておりますが、気を取り直して。 まずは、この春卒業された先輩…
まさかまだエッセイが投稿されるとは思われてなかったでしょう。 みなさん締切ギリギリの投稿になってしまったことを悔やんだり、悪癖だと言ったりしている中で、本物の遅刻を見せてしまっています安田です。3年生からは(現4年生の方々)学期区切りまでに投稿…
遅れに遅れまくったエッセイです!やるぞー!魂けずって、いや魂本体(©奥村さん)で書きます!それではゴーゴー! 21グラムのあとがき 広島大学文学部人文学科4年 入川誠央 わたしは海のある町で生まれた。 愛媛県の南に位置する宇和島市である。記憶のなか…
卒業記念エッセイを書く機会をいただけて、大変嬉しく思います。4年生の皆さんも書いてください!と言ってくださった3年生の皆さん、ありがとうございます。そして、待っていてくれたのにギリギリになってしまって本当にすみません……。 私が文学や現代文学研…
エッセイというものを書くのは初めてなので、何を書くべきなのかさっぱりわかりません。悩んだ結果、卒業論文のためにひたすらミステリ評論を読んだ成果として『十角館の殺人』のエラリイの如くミステリ談義から始めようか、それとも某省エネ主義の探偵のよ…
卒業記念エッセイを書いてほしいと言われたのはもう2ヶ月弱前なのに、3月末の締め切り直前になって慌ててこの文章を書いています。もう大学も卒業するのに、すべてが〆切ギリギリになってしまう悪癖はそう簡単には治りませんでした。 とはいえ、私に文学を語…
3年生の皆さんからエッセイの依頼を受けたので書きました。記念エッセイは院生の先輩方だけが書くものだと思っていたのですが、今回は4年生も、とのことでしたので、執筆いたしました。 書けない私 広島大学文学部人文学科4年 太田百春 既にエッセイの案…
3年生から「秦さんと矢吹さんみたいな感じで記念のエッセイを書きませんか」と言われたので書いてみました。いや、言われたから書くというような、ぬるい気持ちでは書いてはいない。言われなくても書いている。命がけで、魂を削って書きました。というか、そ…
こんにちは、3年の本田です!最近は2025年をいい年にしようと意気込んでビジネス書に挑戦しています。本屋さんで2冊買って知り合いに1冊かりました。自分の価値観が広がっていく感じがして、普段読む文学の面白さとは違う面白さが新鮮です!たまには普段読…
こんにちは!三年の沖野です。 スーパーの果物の価格に怯えています。炬燵でみかんに手が届きません。 2025年1月一四14日研究会報告 今回の研究会は瀬尾まいこ『そして、バトンは渡された』の読書会を行いました。前回の座談会で扱われた本屋大賞を2019年に…
あけましておめでとうございます!3年の平野です! 年末年始は巫女バイトをしておりまして、ドタバタしているうちに授業が始まり、、、という感じですが、みなさまは実家などでゆっくり過ごされたのでしょうか? 新年が始まるにあたり、何事も怠惰であまり…
こんにちは!3年の本田です!毎日きびしい寒さが続いていますが、みなさん体調の方はいかがですか?早く予防接種も打ってもらいに行かないと!て思っているのですが、インフルエンザの予防接種が異様に痛くてなかなか行く気になれません。どうしてあんなに…
こんにちは!3年の本田です!気が付いたら大学の紅葉が赤く紅葉していました。紅葉は寒暖差が大きいとより赤くなるというので西条にピッタリかもしれないですね!もみじといえば菅原道真公が詠んだ この度は 幣も取りあへず 手向け山 紅葉の錦 神のまにまに …
こんにちは!3年の平野です! ハイペースな更新となってしまい、オープニングトーク(?)のネタが無いのですが、あんまりやかましいのもちょっとな、、、と言ったところでもう今回はさっと本題に入っちゃいましょう! ※決して手を抜いているわけではありませ…
こんにちは!3年の平野です! 11月に突入し、ショッピングセンターではクリスマスの飾りやら正月飾りやらを見かけるようになったのですが、個人的には年内に2つ演習発表が残っていてとても恋人との甘いクリスマスやめでたい新年を迎えられる状況ではありま…
こんにちは!3年の本田です!寒いですね!?今日は某有名ハンバーガーショップでお芋の味のチョコパイを食べました!秋と冬が一気に来てプチパニックです笑 余談ですが、私は食べることが大好きなのでいもくりかぼちゃの商品がたくさん出てうれしいです。 …
こんにちは!3年の沖野です。 毎年これくらいの時期に出る濃厚なチョコアイス類に目がありません。こたつがないのでブランケットにくるまって震えながら食べています。おかげで風邪気味です。 10月22日研究会報告 今回の研究会は、先週に引き続き4年生の卒業…
こんにちは!3年の本田です。一気に寒くなってきて一刻も早く衣替えをしなければ!と少し焦っています。夏と若干の秋服と大量の冬服で部屋が埋もれつつある今日この頃。部屋を綺麗に保つ秘訣は何なのでしょう、、。みなさんも風邪にはくれぐれもお気をつけ…
こんにちは、三年の平野です。 夏季休暇明け、一発目の研究会ブログです!(夏季休暇と言ってもその半分以上を教育実習に捧げたので全く休暇をとれていないのですが、、、!)色々言っても後期が始まってしまったので、元気いっぱいアンパンマンに負けない気持…